2019年8月17日 / 最終更新日 : snemoto1974 IFRS対応 IFRSにおけるリース会計基準 私がシンガポールで働いていたときは、すべての企業(非上場企業も含む)にSFRS(シンガポール会計基準)を採用することが求められていたものの、実質この会計基準はIFRSと等しいものであったため、ほぼ全企業がIFRSを採用し […]
2019年8月6日 / 最終更新日 : snemoto1974 IFRS対応 IFRSにおける「のれん」の減損 よく、「のれんの減価償却をする必要がない」という単純な理由で、日本基準からIFRSへの変更をする企業の話を聞きますが、少なくとも、そういう動機で変更することは、あまり望ましくないと思っています。 なぜならば、のれんを減価 […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : snemoto1974 IFRS対応 なぜ、日本企業はIFRSを適用しないのか? 私が、上場企業の担当者と話をする限りにおいてですが、多くの日本企業がIFRS適用をためらう理由は、海外子会社の決算を迅速に行うことができないからだと考えています。 例えば、3月決算の会社の場合、日本基準(連結財務諸表に関 […]
2019年8月4日 / 最終更新日 : snemoto1974 IFRS対応 東証上場企業におけるIFRS対応状況 2019年7月現在のIFRS導入企業は214社であるとのことです。上場企業が3600社あることを考えると、導入している会社は、わずか6%。かなり、少ない状況です。 IFRS適用済・適用決定会社一覧(東証HP) […]